通話を受ける

通話を受ける主なステップ(クリックしてジャンプ)

  1. オンライン状態で待機する
  2. 通話に応対する
  3. 通話を拒否する
  4. 通話画面
  5. 通話を終了する

 

1. オンライン状態で待機する

オペレーターコンソールにログインします。

中央のボタンの上をクリックすると「オフライン」↔「オンライン」の切替えができます。

  • オンライン:入電可能な状態です。受電の準備ができたらオンライン状態で待機しましょう。
  • オフライン:入電不可な状態です。作業中・準備中の場合はオフライン状態に切り替えましょう。

__________2020-06-29_22.02.58.png __________2020-06-29_22.03.11.png

 

2. 通話に応対する

通話がアサインされると、呼び出し音(黒電話の音)が鳴り、画面の中央に入電アラートが表示されます。

通話画面にはアクセス元の情報やユーザーが選択したメニュー情報などが表示されます。上部の時間は、タイムアウトするまでの残り時間を表しています。

「通話開始」ボタンをクリックすると、通話に応対できます。

03_____.png

 

3. 通話を拒否する

アサインした通話に応対できない場合は、右側の「拒否」ボタンをクリックすると、通話を拒否することができます。通話を拒否すると、オフライン状態の画面に切り替わります。

03______.png

 

拒否した通話は、オンライン状態の別のオペレーターに再アサインされます。他に対応できるオペレーターがいない場合は、列待ち状態となります。

各通話のアサイン状況は、右側の入電状況タブから確認できます。

__________2020-06-29_22_02_18.png

 

4. 通話画面

09-2____________.png

    1. 通話情報
    2. リモートビュー(お客様の映像を表示)
    3. ローカルビュー(オペレーター自身の映像を表示)
    4. ツールバー
      • mceclip0.png ファイル送信
      • mceclip2.png 音声ON/OFF
      • mceclip3.png カメラON/OFF
      • mceclip4.png 保留ボタン
      • mceclip5.png 通話終了ボタン
       
    5. 通話時間(経過時間を表示)
      • mceclip6.png
       
    6. テキストチャットタブ
    7. サイドナビ(利用中の機能のタブのみが表示されます)
      • mceclip7.png テキストチャットタブを開閉
      • mceclip13.png 入電状況タブを開閉
      • mceclip8.png 通話転送タブ(オプション機能)
      • mceclip9.png 三者通話タブ(オプション機能)
      • mceclip10.png 位置情報タブ(オプション機能)
      • mceclip11.png カメラ・マイクのチェック
      • mceclip12.png ログアウト

 

5. 通話を終了する

通話を終了すると通話概要が表示され、通話分数などが確認できます。

オペレーターは通話メモを記入できます。保存したメモは管理者コンソールの通話履歴から確認することができます。

「保存して閉じる」をクリックすると通話概要が閉じ、受電画面に戻ります。(通話概要を開いているあいだ、オペレーターのステータスは「オフライン(対応中)」となり通話は受電できません)

10-1_______.png

 

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています